ダイエットを続けるコツとモチベーション維持の方法
ダイエットを続けることができない。
やっと痩せたと思ったら、少し運動をサボってしまい結局リバウンド・・・。
いつまでこんなことを繰り返すんだろう。。。
そんなあなたに知っておいていただきたい、ダイエット継続のコツ。
きちんとモチベーションを維持できるよう工夫することが大切です。以下を参考にしてみてくださいね。
ダイエット日誌(数値記録)を付ける
まず、自分の体重がどう変化しているのか?きちんと「見える化」することから始めましょう。これは必須事項です。自分の現在状況を把握するうえでも大切ですから。
そして、シンプルに以下2点は必ず記録するようにします。
- その日どんな運動をしたのか。
- 体重や体脂肪率はいくつだったのか。
実際に体重減少を実感できるのは、1ヶ月以降だと思いますが、その時に備えて自分が取り組んできたことを振り返れるようにしておくことが重要です。
体重を目標値とせず、計画をこなすことを目標とする
これは一見目的と矛盾しているようですが・・・
「体重の数値」を目標としてしまうと、途中で挫折する可能性が高まります。
なぜなら、初めの1ヶ月は「ほぼ痩せない」から
体重が目標の場合、

と、諦めかけてしまうわけですね。。。
2ヶ月以降が本番なのに。。。
だから、体重を目標値とするのではなく、自分が設定した計画をこなすことを目標とすることが大切なのです。
始めの1〜2ヶ月は、絶対に痩せないことを肝に銘じておく
これはダイエットに限らず言えることですが、取り組み始めてすぐに結果が出ることはありません。
なぜなら、以下の順番で痩せるから。
- 筋力が強化され
- 徐々に代謝が上がり
- 痩せやすい体質になる
初めの内は、衰えた筋肉を鍛えなおす期間なわけです。
それだけで1〜2ヶ月はかかるでしょう??筋肉づくりは基礎ですから、その期間で体重が減るわけないのです。むしろ、基礎が出来上がったそのあとが本番であり、最も効果を実感できる期間なのですから。
はじめから痩せるなんてありえません。(極度なカロリー制限で「不健康に」「一時的に」痩せることは可能ですが・・・。)
まとめ
- 地道に、諦めず、愚直に計画をこなしていくこと!
- 始めは痩せない!!